アフィリエイトという劇の登場人物は、3人です。
つまり、アフィリエイター、販売者、購入者です。
アフィリエイターは、販売者や購入者に対して、ある役割を演じます。
もし、それが分かっていなければ、サイトを作ったり、メルマガを書くという“作業”に埋没して、自分がどこに向かっているのか分からなくなってしまうことでしょう。
もちろん、アフィリエイターの目的は、「報酬」を受けることです。
けれども、そのためには、アフィリエイターもまた、販売者や購入者のために、何かをしなければなりません。
上の図の「?」の部分には、何が入るのでしょうか?
すぐに答えられる方には、このテキストは不要です。
しかし、もし答えられないのだとしたら・・・
もう一度、よく考えてみる必要がありそうです。
なぜなら、自分が何をやっているかも分からずに稼げるほど、甘くはないだろうからです。
このテキストで、あなたにお伝えする内容は、次のようなものです。
また最後には、アフィリエイターとしてあなたが実践すると、かなりの確率で稼げるようになるだろう具体的な方法を、たった一つだけですが、お教えします。
このテキストの内容は、ある意味で、当たり前のものでしかありません。
ですから、「アフィリエイターの役割くらい分かっている!」という方は、買わないで下さい。
けれども、もし自信がないのなら、このテキストを読めば、きっと視界が開けることでしょう。
そして、「自分は、どこに向かうべきか?」も分かっていなかったことに、気が付くのです。
私は思うのです。
もし自分が何をするべきか分かっていないのなら、何百万稼いでいようと、何千万稼いでいようと、ずいぶんと不安定なものでしかない、と。
失敗をしたとしても、戻るべき場所のある人は、安定しています。
本当の意味で頼れるのは、自分が獲得したもの、自分がしっかりと理解したものだけです。
逆に言えば、もしすべてを失ったとしても、そこさえ押えていれば、また歩き出せるのです。
実際のところ、アフィリエイターが購入者に対してすべきことは、一種類だけではありません。
つまり、自分が得意な方法や、やりたいと思う方法を選ぶことができるわけです。
「アフィリエイターとして、何をして、何をしないか」という選択をするのは、大切なことです。
そうしないと、何となくやめたり、すぐに方法を変えたりして、フラフラしてしまうからです。
あるいは、自分とは合わない方法に固執して、ストレスを貯めてしまうかもしれないからです。
どんな選択肢があるか、明確にすること。
そして、自分がやる方法をはっきりと選び、意識的に行うこと。
そういう感覚が、大切です。
ただ思いつくままにブログにアフィリエイトリンクを貼っても、売り上げなど上がらないことは、もうご存じのはずです。
このテキストは、アフィリエイトの基本について書かれています。
もちろん、誰でもアフィリエイトの仕組みについては、知っているでしょう。
けれども、その仕組みから当然に導き出される
「アフィリエイターは、何をするのが役割で、だから、狙うべきなのはどこで、そのためには、どんな心がけが必要なのか?」
については、あまり理解されているようには思えません。
それが明確に意識できていれば、失敗しても、状況が大きく変わっても、いつでもゴールははっきりと見えてくるはずです。
また、一度、分かってしまえば、使うごとに減ったり、誰かに取られたり、古くなってすたれたりすることは、ありません。
そういう揺るぎない基礎、決してぶれることのない軸を作り上げることが大切です。
なお、テキストの価格は、1500円です。
きちんと基本を押さえてから、歩いていこうとするかどうか。
それは、あなたが決めてください。
何を得ようとするのか、選択するのはいつでも、あなた自身です。
近藤 樹尋
(お支払い方法:クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済)